パーソナルカラー診断について私が思うこと…。

パーソナルカラー診断を受ける際、メイクはすべて落としてカラコン等もはずしてからの診断となります。
☆
私が最初に診断を受けた時も事前にそう言われていました。
☆
でも服を着て外に出るのに素顔で..なんて人はおそらく稀だと思います。
☆
そもそもパーソナルカラーとはその人の生まれ持った肌、髪、目等の色を見て調和の取れたシーズンカラーの診断をするものですが、現代は整形メイクと呼ばれるぐらいのテクニックを持つ方も増え、メイクによって別人のように変わることができます。

そんな方達が素顔でパーソナルカラー診断の結果、パーソナルカラーがサマーで淡い色のみが得意だったとします。
勿論、素顔で似合うカラーはメイクをする事で更に引き立ちます。
そしてメイクをする事によって似合うカラーの幅は実はもっと増えるのでないかと思うのです。
☆
☆
シーズンに関係なく苦手とされていたカラーだって似合わせることができるんです!
☆
☆
そうするとお洒落の幅がぐんと広がりますよね✨
事実、私もメイクをすると少し濃い目のカラーも似合いやすくなります。
☆
ご希望でしたらパーソナルカラー診断を受けられた方にパーソナルカラー診断とは別にメイクをした状態でのカラー診断(アフターカラー診断)もいたします。
☆
自分のパーソナルカラーを知ることはとても大切なので、まずはパーソナルカラー診断を受けることをお勧めします。
今後は顔タイプや骨格、似合わせメイク等も習得しますので、あらゆる角度からお客様によりベストなご提案ができると思います☆
☆
☆