店頭のディスプレイはもう冬物一色になりましたね。
早いところでは来春のものも入荷しているようです。

さて、皆さんは洋服の買い物で失敗したことはありませんか?
私はよくあります。。。
失敗の例をいくつか挙げると

〇 いつか着ようと買ったけど着ないまま気が付けば時代遅れに。。好みも体系も少し変化。。
〇 店員さんの押しに負けて買ってしまったがあまり気に入っていない
〇 友人が素敵に着ていたので同じものを買ったけど自分には似合っていなかった
〇 通販などで試着をしないで買ったけどサイズが合わず返品も面倒なのでそのまま
〇 セールで安かったので来年用にとまとめて買う
〇 そもそも自分に何が似合うのかが分からない

などではないでしょうか?
結果無駄遣いをしていることになりますよね?

失敗しない洋服の買い物をするためにはどうすればいいか?
それは

〇 自分に本当に似合うものだけを買う(自分に似合うものが何かを知る)
〇 似合うものは色違いで持っていてもいい(着回しがきいてお洒落に見える)
〇 体系、雰囲気に合うお店を探す(同じお店だとスタイリングしやすくなります)
〇 ベーシックを選ぶときは質が良く、長持ちしそうな服は少し高くても買う
〇 必ず試着をして全身バランスを見る
〇 合わせたいトップス、ボトムスを着て行く
〇 流行りのものはプチプラ商品で
〇 買ったらすぐに値札を切ってすぐに着る

特に大事なのは最初と最後の項目です。


最後の項目の買ったらすぐに値札を切ってすぐに着る。は「いつか着る用に~」や「何かの時に~」と買ったはいいけれど、その時はなかなか来ないことが多いですよね?
好みも変わります、今着たいと思ったからそれを選んだのですから着ないともう着ません!
買ったことすら忘れてしまうでしょう。
勿体ぶらずに明日着てみましょう♪ 一度着てしまうと諦めがつくというか、とっておきの服がクローゼットのスタメンになりますよ(^^♪


そして最初の項目の自分に似合うものを知るって結構難しいんです。

それは色、形、素材、雰囲気すべてが合っていないと「似合う」にならないからです。
着ているといつも褒められる服、評判のいい服はお似合いだということですが、
自分では何となく分かっていても毎回同じ買い物ができるとは限りません。
顔タイプ診断ではご自分に合った雰囲気の服装が分かります。 お店の傾向などもご紹介できます。傾向が分かればいつも褒められる服だけを買うことができますよね。


自分に似合うものを知ることが洋服選びで失敗しない一番の近道だと思います♪


お問い合わせフォーム

投稿者

tiroir  古見 みのり

顔タイプアドバイザー パーソナルカラーアナリスト 骨格診断、同行ショッピング、顔分析メイクレッスン 顔タイプメイクレッスン☆ アラフォー、アラフィフ世代のお洒落ジプシーさんのファッションやメイクのお悩みに寄り添い、年齢を重ねたからこそ輝ける奥深いお洒落の提案をいたします。 「ファッションは自由」 私は常にそう思っています。 診断はあくまで自分を知るためのツールです。 そこからあなただけのオリジナルのご提案をいたします。 いつも同じファッションは飽きてしまいますよね? 診断を受けることで今までより更に自由に、そして今まで知らなかった 貴方に出会えます。

コメントを残す